メイン画像

産後パパ育休の給付金引き上げ:男性の為ならすぐに社会を変えられる?

産後パパ育休の給付金引き上げ:男性の為ならすぐに社会を変えられる?


育休を取得した人の給付金の水準を引き上げる方向で最終調整されることになったそうです。正確には「産後パパ育休」ですね。

いいことではあるのですが、相変わらず「男性の問題」にならないと、社会は動かないということが改めて浮き彫りになったように思います。

産後パパ育休の給付金を67%⇒80%へ引き上げ

「産後パパ育休」給付引き上げ→休業前の賃金同額確保で最終調整 岸田総理が夕方表明へ 女性に同様の措置も | TBS NEWS DIG (1ページ)

男性の子育てを促す「産後パパ育休」制度について、政府が、給付金の水準を引き上げることで実質的に休業前の賃金と同じ額を確保できるようにする方向で最終調整していることがわかりました。
(中略)

現在は休業前の賃金の67%が支給されていますが、政府は、これを80%程度に引き上げる方向で最終調整しています。
(後略)

2023.03.17 TBS NEWS
休業時は社会保険料などが免除されるので、手取りベースでは実質100%給付されることに。
 

■産後パパ育休とは

男性が育休とは別に、子どもが産まれたあと8週間以内にあわせて4週間まで取得できるもの。つまり「女性にとっての産後休業の間に、男性も取得した場合」の名称。
8週目以降は男女ともに「育児休業」という名称になります。

 

疑問点①:女性差別問題について

このニュース、一見素晴らしいことのように見えますが(確かにいいことではありますが)、女性差別は根深いということも改めて思わされたような気がします。

というのも。

そもそもの目的が「男性の育休取得を進めるために」なんですよね。男性が育休を取らないのは収入が減るからというならば給付金を実質10割にしよう、という。

これは裏を返せば、女性は育休取得が当たり前・給付金が低いのも当たり前というのがずっと前提にあったということです。確かに出産できるのは女性だけですが、そのことに対してフォローが手薄。ただでさえ、賃金においても男女格差はかなりあるというのに。


さらに、このことに対して、先ほど紹介したTBSニュースでは、記事末にこのように付け加えています。

また、育休中の女性についても同様の措置となるよう調整しています。

 

NHKニュースはもっと露骨な言い方になってますね。
「産後パパ育休」制度 実質的に手取り収入確保へ最終調整 政府 | NHK | 働き方改革

また、育休中の女性についても同じように引き上げられないか検討を進めています。
2023.03.17 NHK

「引き上げられないか」なんですよね。「引き上げます」とかではなく。


実は昨日の時点では、女性にについては触れていない報道もありました。例えばこのニュース。

「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム (jiji.com

記事全部を読んでも、どこにも女性の給付金についてかかれていません。しかも書き出しのところが、このようになっています。

政府が、男性の育児休業取得を促す「産後パパ育休」で仕事を休む人への給付金を引き上げる方向で調整に入ったことが15日、分かった。現行の給付水準は、休業前の賃金の67%だが、80%程度への増額を検討。社会保険料が免除され、実質的には100%カバーされる見込みだ。経済的な支援の強化を通じ、男性の育児参加を促す狙いがある。
2023.03.16 時事ドットコム

これだけだと「産後パパ育休を使った人だけに適用される」かのように読めてしまいます。女性のことは全く考慮に入れていないようです。


疑問点②:産後パパ育休、短くない?育休を取った場合の給付金は?

8週間のうち4週間しか取れないって短くないですかね……?8週間フルに取れるようにするという方向にはならないのかなぁという疑問が……。

と思って調べたところ、出産後から一緒にいたい場合は、出産日から「育休扱い」となるようです。そうなると「産後パパ育休」ではない→給付金は今まで通り67%なんですかね?

なんか、育児に積極的な男性のことも置いてけぼりな気がします。

 

疑問点③:「育児休業」期間の給付金は?

産後パパ育休を取り終わって~パパ、社会復帰!

で、女性側の育休中の給付金は?
仮に男性側もそのまま育休をしっかり取得したとしたら、給付金は?

これから詰めるんですかね?

でも、目的があくまでも「産後パパ育休」にあるらしいことは確かだと思いますので、えーと・・・・・

結局は「ポーズだけ」にしか見えないのは気のせいでしょうか。育休を取った男性の比率も増えましたよ!という数字いじりのため?

これだと、本当の意味での男性の育児参加は結局あまり進まないんじゃないか?という気もします。

※実際、父親は結局育児を何もせずに遊んだり自分だけ資格勉強したりしていたという愚痴が少なくないですしね……産後パパ育休だけだと、これが加速しそうな気配も。

 

あとがき

男性が育休を取りにくい雰囲気や不利益、女性側の復帰後、なかなか昇進できない・ポジションが変わった等のような問題もまだまだあります。

そういったことも対策としてもこの給付金引き上げもあるようなのもどこかで見ましたが(男性で取得する人が増えれば、雰囲気も変わるはずだみたいな)、女性の問題は……?という。

これも結局は、「男性の声はすぐに通る」「男性のためなら社会を変えられる」「女性は後回し」パターンだよなぁと改めて思わされました。

(バイアグラは半年で認可されたが、低用量ピルは34年もかかっている等もしかり)


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら ぴくと さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


政治的・社会的な事の備忘録。

おすすめの記事