メイン画像

#63【葛飾北斎】諸国名橋奇覧「かめゐど天神たいこはし」

#63【葛飾北斎】諸国名橋奇覧「かめゐど天神たいこはし」


皆様こんにちは!
絵画インストラクター松本です。

葛飾北斎の「諸国名橋奇覧」
(しょこくめいきょうきらん)
は全11図。

11図


今回は「かめゐど天神たいこはし」の解説です!

「かめゐど天神たいこはし」


「かめゐど天神たいこはし」
(かめいどてんじんたいこはし)

半円に反った橋を太鼓橋といいます。
それにしても、アトラクションかと思うほど
すごい反り方ですね!

かめゐど天神たいこはし

亀戸天神社の
境内の池「心字池」に
かかる橋です。

葛飾北斎のほか、
歌川広重も

亀戸天神社を描いています。

江戸時代には庶民に知られた神社だったとのこと。

亀戸天神社
亀戸天神社
亀戸神社
・350年崇敬されてきた神社
・菅原道真公をお祀りしている
・昭和11年「亀戸神社」と正称

池には橋が3つあり
その3つの橋には意味があります。
人の一生にみたててあるのです。

大鳥居をくぐって・・・

男橋(太鼓橋)・・・生きてきた過去
男橋

平橋・・・今が見える現在

女橋(太鼓橋)・・・希望の未来
女橋

御本殿へ

北斎の絵に
太鼓橋と平橋が描かれていることから
この太鼓橋は
男橋か女橋か、
どちらかが描かれていることになります。

位置的に
男橋を描くと行き道、
女橋を描くと帰り道になるので
この絵は男橋を描いたのかと
推察しています。

3つの橋を渡ると心が清められます。

北斎の描く太鼓橋は極端すぎて
人生なんてハードモードだよ、と
笑いながら描いてそうです。
(^^;)

神社では
4月下旬から5月上旬にかけて
50株の藤が咲き誇る
「藤まつり」があり、
期間中ライトアップされます。

神社と藤
藤

菅原道真公を祀っているということで
学業成就、試験合格、
御利益がとてもありそうです!!

祈願料は5,000円からです。
うちは子供が3人いるので
高校か大学かお願いしにいこうかしら・・・
と思案中です。
(まだ小学生で気が早すぎ)

 

北斎の構図


手前に描かれている屋根は大きく、
奥側に描かれている屋根は小さく、
描き分けられていますね。

構図

近くのものは大きく、
遠くのものは小さく、
遠近法で描かれています。

写真になれている私たちは
「近くのものは大きく、
遠くのものは小さくなんて
当り前じゃないか!」と
思うかもしれません。

平安時代の絵巻物をイメージしていただきたいのですが、
あれは遠近法ではありません。
遠くも近くのものも同じ大きさで描いてあります。

北斎の絵は
遠近法で描かれているので
より臨場感がでており、
中央の橋に目がいきます!

読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
(^^♪

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 絵画インストラクター松本 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


絵画インストラクターの松本です。大人がゆったり楽しめる美術系のお話をお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

おすすめの記事
2023/07/16 04:24 - 絵画インストラクター松本
2023/07/16 04:09 - 絵画インストラクター松本
2023/07/10 16:45 - 絵画インストラクター松本
2023/07/8 06:42 - 絵画インストラクター松本
2023/07/6 01:49 - 絵画インストラクター松本
2023/07/5 06:46 - 絵画インストラクター松本