
【14,500円】在宅ワーク・zoom用激安防音ブース(閉鎖空間が欲しい方必見)
【14,500円】在宅ワーク・zoom用激安防音ブース(閉鎖空間が欲しい方必見)
【14,500円】在宅ワーク・zoom用激安防音ブース(閉鎖空間が欲しい方必見)
多くの人が在宅ワークをするようになった今、大きな問題になっているのは
騒音問題
そして
プライバシーの問題
です。例えば
・アパートの壁が薄く、近所に自分の声を聞かれそう
・zoom会議の最中、家族の声がマイクに入る
・外や近所の音がうるさく集中できない
・閉鎖空間が欲しい
そこで今急激にニーズが高まっているのが「防音ブース」や「パーテーション」、そして「簡易防音室」などです。
しかし防音のパーテーションや吸音材はどれもかなり高額で、満足の行く品質の物を選ぼうとすると軽く10万円を越えて来ます。簡易防音室ともなれば100万円以上します。
そこでこれを買いました。
防音ブース「ボイスシャット」。なんとダンボールの会社が作った商品です。
お値段14500円。とんでもない破格です。素材が段ボールであるがゆえに出せる価格です。
これは「パソコンを使って会議をする際に、自分を覆える防音ブースが作れないか」との相談を受け作られたものだそうです。
果たして効果はどんなもんでしょうか。
防音性能
商品ページによると
「1m付近での騒音が5dB軽減される。一般的に5dB変わると、約1/2の防音性能を感じることが出来る」
との説明があります(YouTube動画の編集する方などはご存知かもしれませんが、5dbというのはかなりの差です)。
実際に机にスマホをセットし、ボイスシャットあり・なしで録音を比べてみたところ、確かに音がかなり軽減されました(録音された音は1/2どころか、ほとんど聞こえなくなる印象でした)。
さらにマイクの集音がとても良くなり、部屋の反響や残響も起きなくなりました。シャリシャリ感が無くなり、音声がはっきりします。「高いマイクに変えたのか?」と思えるほどの違いが出ました。
(動画で実際の比較をご覧になりたい方はこちらをご覧ください→ https://youtu.be/iW-Q2WcgJbM )
さらにzoom通話にも使用してみました。
自分の背面は空いていますので、自分の耳には通話中も周囲の話し声が普通に入ってきました。多少聞こえづらくなる程度です。この点での防音性能はほとんど期待できません。
ですがボイスシャット内部にあるパソコンのマイクにはほとんど周囲の音が入らなくなりました。会議の際に「こちらの雑音のため相手を気遣ってマイクをミュートする」のような必要が一切なくなりました。
非常に快適です。
(注意すべき点として、ビデオ通話の際はデスクライトが必須になります。天井面も覆っているので顔が真っ暗になります。LEDライトがセットのものも売っているようです(17000円))
大きさや重さ
大きさは横幅が66センチ、奥行き69センチ、高さが68センチです。天井の高さに余裕があるため、頭を中に入れるために姿勢が悪くなってしまうということはありません。さらに奥行きがあるので、両サイドが肩の後ろまで覆われているという感覚があります。
机に真っ直ぐ座って作業すると、左右の視界の隅まで何も映らなくなり、集中できます。
重さは4.44kg、段ボール製のため軽いです。組み立てもマジックテープ式なので簡単で、1分かかりません。
まとめ
この商品は「周りの声が聞こえない環境を作りたい」という人には向かないと思います。普通に周りの声は聞こえます。ただ「周りの声がマイクに入らないようにしたい」「会議に集中したい」という願いは叶えてくれます。
自分としては、zoom会議や在宅ワークを快適にやる分にはこれで十分なのではないかと感じました。
でも楽器演奏やレコーディングなどを雑音なくやりたいという方には、やはり防音室の方が良いと思います。
ボイスシャットを作った会社(神戸ダンボール)が「だんぼっち」というダンボール製の防音部屋も作っていますが、やはりきちんと防音しようとすると10万円以上かかるようです
防音室としては破格ですが、そんなスペースもお金もないという人、会議に集中できる環境が作れさえすればいいという方にはボイスシャットがぴったりかと思います。
商品ページ「ボイスシャット」(Amazon)→ https://www.amazon.co.jp/dp/B08F3HJ63D/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_srtaGbH7GK4DR
—————
この記事を書いた人
ジャスティン(ジャスティンはTwitterではイラストレーター、YouTubeではオカリナ講師をしている人です)
Twitter: https://twitter.com/Justin_ocarina
YouTube: https://www.youtube.com/user/OcarinaWorksofJustin
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事にコメントをしてみませんか?