
神食材 納豆パワー
神食材 納豆パワー
今日は身近にある
- 納豆
実は納豆は栄養価がものすごく高く、食物界では無類の強さを誇り、健康・美容どちらにもすごい効果があり、
完全食の1つとも呼ばれています。
意外じゃないですか?

古くから日本人に愛されてきた納豆。その健康効果は広く評価され、日本だけでなく海外からも注目されています。納豆の栄養価や納豆菌、独自の成分など、健康維持に欠かせない栄養素をたくさん摂ることができます。
そもそも大豆の栄養価がすごい!厚生労働省も積極的な摂取を推奨。

納豆や豆腐、味噌、醤油の原料で、日本人の食生活に馴染み深い〝大豆〟。
大豆は〝畑の肉〟と称されるように、大豆タンパク質は、必須アミノ酸をバランスよく含み、動物性のタンパク質に引けを取りません。他にもビタミン、ミネラル、食物繊維、カルシウムなどさまざまな栄養成分をたっぷり摂ることができる優秀な食品です。その栄養価の高さから〝健康日本21〟において、〝豆類1日100g 以上〟の積極的な摂取が推奨されています。
いま一度その栄養素を見直してみましょう。
納豆の栄養素 | 効果 |
---|---|
大豆タンパク質 | 美肌効果 脂肪燃焼 |
カルシウム | 骨や歯の健康 イライラ防止 |
食物繊維 | 腸内環境を整える |
ビタミンB₂ | 細胞の成長や再生を促す 糖尿病予防 |
ビタミンB₆ | 免疫力アップ |
ビタミンK | 血行促進 骨粗しょう症予防 |
鉄分 | 貧血予防 |
マグネシウム | エネルギー代謝 |
カリウム | 血圧を下げる 筋肉や心筋の活動を正常にする |
大豆レシチン | 総コレステロールを下げる ニキビ・シミ・肌荒れ改善 |
大豆サポニン | 抗酸化作用・血中脂質を低下 |
大豆イソフラボン | 骨粗しょう症予防 女性ホルモンのバランスを整える |
ナットウキナーゼ | 脳梗塞や心筋梗塞の予防 血液サラサラ |
ポリアミン | アンチエイジング |
セレン | がん予防 |
ジピコリン酸 | 強い抗菌作用 風邪、インフルエンザ、ノロウイルス予防、 O-157撃退 |
平安時代の医術書にも〝大豆〟が登場。
平安時代の医術書として有名な 『医心方』には、
・蒸したり、煮たりして食べれば、その働きは米に勝る
・煮豆を汁ごと食べると、いっさいの体の毒気を除く
と記載があり、古代の日本人にとって健康を守ってくれる魔法のような力を持った食べ物だったことがわかります。
まとめると
納豆に期待できるとされる健康効果
- 美肌効果(皮膚や髪の毛を健康にする)
- 血液がサラサラになる
- 整腸作用
- ダイエット効果
- 免疫力アップ
納豆に含まれるビタミンやミネラル、大豆イソフラボンが美肌効果を発揮するようです。
納豆の栄養素は健康な皮膚や髪の毛を作るのに最適なものが多く含まれています
他にも、サラサラ成分として話題のナットウキナーゼ、エイジングケアの本命といわれるポリアミン、カルシウムサポート成分のビタミンK₂、納豆のネバネバの主成分ポリグルタミン酸など、これらは大豆を発酵させるときに〝納豆菌〟がつくりだす天然の有用成分です
納豆だけが持つ〝納豆菌〟に、インフルエンザウイルスの増殖を抑える効果や、腸内環境を整える効果があるというもので、医師が選ぶ最強の食材として紹介されました。
〝納豆は健康にいい〟という事は誰もが知っていますが、〝納豆の何が健康にいいのか?〟
説明できる人は意外に少ないようです。
その秘密は〝納豆菌〟にあります。
納豆菌は、大豆を発酵させて納豆になるときにさまざまな有用成分をつくりだします。さらに納豆菌は、〝腸内環境を整える〟という最大の強みがあるのです。
一日一パックから続けやすいですね
納豆は熱を入れると納豆菌が死んでしまう
ので熱を入れないのがポイントです♪
筋トレ ダイエットにもオススメですよ
AVOLOVE🙏✨🥑
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?

アボカドヨシキ🥑医食同源情報 さんにチップを送りました
チップをありがとうございます。
メッセージは管理画面から確認できます。
世界の氣に身になる情報をアナタに

アボカドヨシキさん
24こんにちは(*^▽^*)
平安時代から大豆が体に良いって知られてたのですね!
納豆ダイエット良さそうです✨✨
この記事にコメントをしてみませんか?