
葬儀は近親者のみで執り行いました
葬儀は近親者のみで執り行いました
2022/08/26 20:59 |
590
文字
生涯現役とピンピンコロリとKindle作家のひろさっちです。
葬儀は近親者のみで執り行いました
葬儀は近親者のみで執り行いました
知人の死を知らせるはがきが届きました。
この場合の「近親者」って、どこまでを指すのでしょうか。
一般的に近親者とは三親等までの範囲。
一親等の親族は
「親・子・養子・養親・配偶者の親」
二親等は
「兄弟姉妹・祖父母・孫」
三親等は
「叔父・叔母・甥・姪」
いとこは四親等になります。
何の話をしたいかというと、「私のお葬式は家族葬でしてほしい」と思っているけれど、お葬式って、どこまで声をかけるの? 誰まで行くの?って話です。
若い頃は、親戚のおじちゃんやおばちゃんのお葬式にもでました。
代が替わって、おつきあいのない親戚のお葬式に「なんで行かなきゃならないの」って感じ。
子どもと孫だけのお葬式でいいかな。
兄弟姉妹、いとこや友人も歳だし、わざわざ出てきてもらって、なにかあったら大変。
葬儀後に連絡してもらえばいいと思っています。
前もって子どもたちに伝えておかないと、ね。
一緒に読んでほしい記事
・お葬式は「直葬」でいいよ (topview.jp)

・天国泥棒をするのは気が引けます (topview.jp)

・終活はじめてみました (topview.jp)

一緒に読んでほしい記事
・お葬式は「直葬」でいいよ (topview.jp)

・天国泥棒をするのは気が引けます (topview.jp)

・終活はじめてみました (topview.jp)

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事が気に入ったら ひろさっち@生涯現役とピンピンコロリとKindle作家 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。

ひろさっち@生涯現役とピンピンコロリとKindle作家 さんにチップを送りました
チップをありがとうございます。
メッセージは管理画面から確認できます。
【 ”ピンピンコロリ”への道!75歳が”リアル”な今を元気にお届け!】
趣味はノルディックウォーキング
◇資格・終活ガイド3級◇
終活をkindle本で書いています。
Twitter やってます⇒https://twitter.com/hirosati_sinia
フォロー、いいねが励みになります。
よろしくお願いします。
このクリエイターの人気記事
最新記事

TOPVIEWの人気記事
おすすめの記事
この記事にコメントをしてみませんか?