メイン画像

あなたの腰の痛みは大丈夫❓️❓️

あなたの腰の痛みは大丈夫❓️❓️


今日のリハビリ患者さんは…


                  『腰椎分離症❗️』


❓️❓️それってどんな病気❓️❓️💊🏥

日本整形外科学会より引用☯️
腰椎分離症は、スポーツを活発に行っている18歳代前半の伸び盛りの青少年にはじめは運動時の腰痛という形で出ます。運動の時には痛いけれども、普段はなんともないといった程度で、運動を続けていくことも可能です。背中をそらす動作で腰痛が増すのが特徴で、しばしば前かがみも制限されます。
腰椎の後ろ半分は『椎弓』といってリング状の構造をしています。そのリングの斜め後方は細く弱い部分で、背中をそらす動作やジャンプからの着地のような動作で力がかかります。そういう動作が繰り返されると骨にひび(疲労骨折)が入ってきます。すべての人が分離症になるわけではなく、体質的な要因もあります。一番下の腰椎(第5腰椎)に好発します

という病気です🏥💉

❓️❓️❓️それが、我々、大人🍷🎩✨に何の関係があるの❗️❓️子供の病気🚑️でしょ❓️❓️

それが、けっこう関係してるんです😣✋💦
若いときに痛めた腰の影響が、歳を重ねて徐々に筋力も弱くなり骨も弱くなるにつれて、腰痛症状として出てきます❗️
そして、整形外科を受診してレントゲンで『腰椎分離症』の跡を発見されて、子供のときに疲労骨折をしていたという事実が、今頃になって分かる❗️ということがざらにあります🌀


※『腰椎分離症』については日本整形外科学会の説明が写真もあって分かり易いので以下をチェック✨

http://jossm.or.jp/series/flie/004.pdf



ではでは、患者さんの状況を確認していきましょう❗️



患者紹介
  •   保育士さん👩  50歳台
  •   学生時代👧バスケットボール🏀
  •   現病歴  :  仕事中に子供👶を抱っこして強い腰痛を生じる💥。1週間経過しても腰痛が軽減しないため整形外科受診🏥。レントゲンにては古い疲労骨折の跡(分離症)が確認された。
  •   リハビリ経過  :  リハビリ開始当初は痛みが強いため、腹式呼吸や動作指導を行い腰椎分離部への負担軽減を行ってきました。痛みが軽減するのに合わせて、体幹トレーニングの負荷を上げていき、体幹の安定性の向上を目指してまいりました。


治療方針
  1.   腰椎分離症  (疲労骨折)は、大人になったら治りません😢
  2. 『分離部への負担』を減らす❗️
  3. 『腹筋と背筋で筋肉コルセットを✨』
  4. 『滑り症』を予防する❗️

1.   腰椎分離症  (疲労骨折)は、大人になったら治りません😢

👉️ですから、症状を悪化させないように、予防していくことが重要❤️


2.『分離部への負担』を減らす❗️

👉️これがまさに予防にも繋がっていきます❗️
👉️では、どうしたら分離部への負担が減るかというと…
👉️腰をそる動作を避けるのが基本✒️です❗️


3.『腹筋と背筋で筋肉コルセットを✨』

インナーマッスルの腹筋 (腹横筋💪) と背筋 (多裂筋💪) のトレーニングを行い、天然のコルセットを身にまといましょう✨
トレーニングは腹式呼吸から初めて🔰丁寧に体幹インナーマッスル💪を使っていくことをお勧めします❗️負荷の強いトレーニングではアウターが頑張ってしまいますからね(>_<)


4.『滑り症』を予防する❗️

最終的な目標はこれ☝️です❗️骨折した部分の骨が『滑って』くることで、腰の神経を刺激💥して、脚に痛みが走るようになります😢



最後に✒️

『腹筋と背筋で筋肉コルセットを✨』準備して腰痛の改善、悪化予防をしましょう❗️

☆外来リハビリで行っている体幹トレーニングは低負荷ですが、きちんと効くやりかたでその人に合った負荷を提供しております😊

☆体幹トレーニングの詳細を知りたいよ❗️って方がいましたら、メッセージ頂ければお答えしていきたいと思います🎵

☆最後までお読み頂きありがとうございました😆💕✨一緒に健康リテラシーを上げて⤴️いきましょう✨

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 中年による中高年のためのリハビリ教室 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


おじさん理学療法士😎1日3分のストレッチで美姿勢に!重力に負けない姿勢で健康に!
時間がなくて忙しい大人のためのリハビリ教室。PT暦17年の経験を元に分かりやすく丁寧にご指導します!
効率良、コスパ良、易習慣化!
みんなで健康になりましょう🎵

おすすめの記事
2022/10/31 16:57 - あずききなこ@生きづらさ解消研究家
2022/09/7 13:17 - 中年による中高年のためのリハビリ教室
2022/09/2 17:00 - 中年による中高年のためのリハビリ教室