メイン画像

#52【葛飾北斎】諸国滝廻り「相州大山ろうべんの滝」

#52【葛飾北斎】諸国滝廻り「相州大山ろうべんの滝」


皆様こんにちは!
絵画インストラクター松本です。

葛飾北斎の「諸国滝廻り」は全8図。

8図

今回は「相州大山ろうべんの滝」の解説です!

「相州大山ろうべんの滝」


「相州大山ろうべんの滝」
(そうしゅうおおやまろうべんのたき)


相州大山ろうべんの滝

相州
・現在の神奈川県

良辨滝
・伊勢原市大山にある滝
・良辨僧正(689-773)が水垢離をした
・江戸時代、大山寺にお参りする人々が水垢離をした

水垢離(みずごり)、水行(すいぎょう)
・神仏に祈願するさい、水を浴びること。
・良辨滝はかつて大山詣の水垢離をとった場所

現在、良辨滝へのアクセスは
良弁滝バス停より赤い橋を渡った場所に
あります。

滝の右側に開山堂があり、
開山堂の解説が立札になっているので
歴史の勉強になります。(^^♪

立札より抜粋
「このお堂には、僧正四十三歳の像と
猿が金鷲童子(こんじゅどうじ)を
抱いた像が安置されている。」

良辨(良弁)さまは
赤ちゃんの頃
鷹にさらわれて杉の下に落とされたという
伝承があります。
金鷲童子は良弁さまそのものなのですね。
(^^♪

絵には
江戸時代の水垢離をする人々が
生き生きと描かれていますね!

大山寺にお参りする人々が
良辨滝で
水垢離をしたといわれています。

その大山寺は現在も続いています!

雨降山 大山寺
紅葉の名所です!!
美しいですね。(^^♪
大山寺

大山寺の歴史
・奈良の東大寺を開いた良辨僧正が755年に開山
・春日局が家光が世継ぎになるよう祈願した
・明治初年 廃仏毀釈により本堂が破壊される
・明治6年 現在の場所に移動
・明治18年 多くの信者による寄進で本堂が竣工
      盛大に祝われる

紅葉シーズンは夜にライトアップされるので
ゆっくり紅葉を堪能できます。(^^♪

アクセス
ケーブル
「大山ケーブル駅」

「大山寺駅」

徒歩200メートル

江戸時代は廃仏毀釈まえだったので
描かれている人々は
以前の本堂にお参りしていたのでしょうね。

時代の荒波に負けず
信仰心が続いていることが分かり
嬉しい気持ちになりました。
(^^♪

読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
(^^♪

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 絵画インストラクター松本 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


絵画インストラクターの松本です。大人がゆったり楽しめる美術系のお話をお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

おすすめの記事
2023/07/16 04:24 - 絵画インストラクター松本
2023/07/16 04:09 - 絵画インストラクター松本
2023/07/10 16:45 - 絵画インストラクター松本
2023/07/8 06:42 - 絵画インストラクター松本
2023/07/6 01:49 - 絵画インストラクター松本
2023/07/5 06:46 - 絵画インストラクター松本